雑感– category –
-
MARCHで、というもの言い
国立や早慶なんて高望みしていません。Marchでいいんです。 Marchくらい行けたらなぁ。 ・ ・ 中の上、これがMarch(明治・青山・立教・中央・法政)といわれる大学のイメージか。 ・ そこそこの努力で何とか手が届きそう。 がむしゃらに勉強しなくても大... -
足りない⁉
さきほど、新しい机が到着し、 ・ 組み立てが終わった。 明日から学年末試験のある生徒、終わったのに勉強しに来ている生徒、ちょっとうるさくしてごめんよ。 ・ 足元に簡易本棚のついたものである。 ・ これで新しい生徒も無事、迎えられそうだ。 ・ 机の... -
安定の大手
マジかー。 ホントにこう書いてあるんだ。 どの講師が授業を担当しても、講義内容に大きな偏りがないよう、○○(←大手の名前)では「講師指導書」を整備し、講義内容の均質化を図っています。 A先生が担当しようが、B先生が担当しようが、C先生が担当しよう... -
塾を求めて何千里
いろいろな塾を転々とする塾ジプシー。 . ①子どもに堪え性がないのを受け入れてしまう ②思うように成績が出ないことに親が耐えきれない 原因はいろいろあろうけれど親主導でかえてしまう②の方が多い気がする。 . で、この行きつく先は相当悲惨である。 . ... -
GOOD JOB
御幸中学は今日で学年末試験、終了。 . お疲れさまでした。 . 今回、こう思った子もいたのではないだろうか。 . 「もうこれ以上勉強するのは無理といえるまで勉強した。けど、時間が足りたわけじゃない。」 . 100時間くらいは学年末試験のために時間を費や... -
間違った期待は子供をつぶす
熟語の意味が分からなかったら分解して訓読みするのが鉄則ですね。 ・ では、やってみましょう。 ・ 「期して ・ 待つこと」 ・ です。 ・ 自分の思うようにならないからといって ・ 急かすことではありません。 ・ ましてや自分の都合のいいようにコント... -
A塾それともB塾?
まずはA塾から。生徒想いの熱い気持ちが伝わってきます。 A塾 ・優しく明るく元気よく、教えるのが大好きな先生が、基本的なことから手取り足取り分かりやすく教えます。補習その他、どんな些細なことでもご相談ください。柔軟に対応いたします。ぜひ地... -
言い訳 No.1 撲滅
定期試験で思うように取れなかった生徒に ・ 「なんで取れなかったのか?」 ・ と聞いて、最近しょっちゅう耳にする答えは ・ 「それが出るとは思っていませんでした」 ・ だろうか。 は? 何それ? ・ で、出題範囲を確認すると ・ ・ ・ ・ 「出すよ~... -
大手に行きましょう☺
今週も新規入塾生および体験生に来ていただき、ありがとうございます。 ・ 生徒によっては 「え~、また増えんの~!?」 などと言ったりしているものもおりますが新中1の話です… ・ 定員までは受け付けます。 ・ ですが… ・ だれでも歓迎するわけではありま... -
バリバリやろうぜ
定期試験前であれ何であれ 漢字のテストなど小テストは、かまわず行う。 ・ なぜか。 ・ 「定期試験前だから、そこまで手が回りません」 ・ こんなことを言っているようでは 定期試験の得点がいくらよくても それ止まりだからだ。 ・ お行儀のいい勉強とい...