中学3年生– category –
-
面接試験がなくなっても
神奈川県の公立入試ではこれまで一斉に行われていた面接試験がなくなった。 面接試験がなくなって、5教科ないし特色検査に特化した勉強に集中できるようになったのだが、 一方で、志望校に対する想いというものは、これまで面接という場を通して言語化しな... -
受験生は朝型に切り替えろ
2月9日から1週間、東京神奈川の高校入試が行われる。 それに伴って、中3受験生は指導時間が明日から変わる。 平日平常は19時から21時まで。 土日も遅くて21時まで。 あくまでも朝型に切り替えることが目的だ。 くれぐれも、帰宅後、遅くまで起きて勉強など... -
4日間だけでも大きな差を生む
新年になって今日が初指導。 今日は中3のみで、 4日間の休み明けだったが、 この休みの過ごし方ひとつで、ものすごく成長した子も出てきた。 今日は公立上位のほうでは入試演習だったわけだが、 着実に勉強した子の、大崩れしないこと! この時期、9割450... -
自学タイムはありますか?
中3は昨日から10 to 10で、 これを1月8日まで、10回実施していくことになる。 午前中は基本的に入試を想定した問題演習。 午後はその解説が中心となるのだが、 先日、「自学時間はどれくらいあるのか?」という質問を受けた。 この時期、分かっている問題... -
中3全県模試 なんと!
昨日18日で、中3生が公立高校受験組と私立高校受験組が確定した。 同時に、中3全県模試の結果がweb上では確認できた。紙媒体では週末に返却できると思いますので、少々お待ちを。 全県模試は公立受験を占うものなので、 やはり公立受験組の結果が気になる... -
中3女子 これまでの全生徒の内申はなんと!
先日、中3生の内申点が確定した。 今年もオール5の生徒はいるのだが、 そういえば、これまで女子にオール5が多かったなと思い、 歩実塾開塾以来、公立を狙う全女子の成績を調べてみると、 何とびっくり! オール5が最大派閥、 全体の43%だった。 また女子... -
公立上位中3生 内申は?
公立上位コース、 中3生の内申が判明した。 去年に引き続き、 全員40以上を確保。 オール5は今年もいて、 これで4年連続で誕生。 塾平均でいうと、42.4だった。去年が平均42.6だったので、この点はほぼ互角。 2年のときから7ほど上げてきた子もいて、 この... -
中3社会全範囲やっとこさ終了
11月11日(土)に公民の全範囲が終了。 ここからはひたすら反復し、知識のメンテナンスを図らねばならない。 今年、中3生は社会が強い。 9月の全県模試では塾平均偏差値は72.7を記録。 10月はやや下げたが、 ここからまた再浮上させないといけない。 急激... -
定期試験勉強だけに特化すると…
定期試験勉強ばかりに気を取られ、 その勉強ばかりしていると、 入試を突破するのに必要な力は 削がれてしまう。 定期試験対策期間に入る前には、 解けていた問題が、 わずか2週間で解けなくなっていくというのは あるあるなのだ。 そこで、今回、中3は、 ... -
そういえばハロウィン
ハロウィン、 だから何? ということではありますが、仮装なんてしませんよ、ハイ。 時期にあったものも読んでみたくなったので、 今日の中3早慶コースの英文は、 ずばり、ハロウィン、 とりわけ「トリックオアトリート」を扱ったものを読もうと思う。 「...