中学生– category –
-
その観点、ご用心
通知表が評価に納得がいかないという場合 そのほとんどは ・ 「テストの点数は取れているのに、それに見合った評価が得られない」 ・ ということではないだろうか。 ・ それはすなわち ・ テスト以外の観点に足を引っ張られているということであり、 ・ そ... -
仏の顔も三度まで
例えば、英数。 ・ これは個人個人で進みが違っている。 ・ その週で行ける範囲までガンガン進んで結構。 ・ 一方で、みんな一律でやっているものもある。 ・ 例えば、漢字テストがそうだ。 ・ 昨日もみんな(中1も中2も)同じ範囲を覚えてもらい、テスト... -
通知表の評価方法
学校の成績のことで、ちょいちょい質問をいただくので、ここで簡単にまとめておきます。 これまでは、国語は5観点、それ以外の科目は4観点でそれぞれ評価(A°A B C°C)の5段階評価)を行い、それらを総合して5段階での評価を行っていました。 国語の5観... -
書写
この冬から中1と中2、国語(現代文)は問題を解いてマル付けし、間違えていたら、なぜその答えになるのかの解説を書かせている。 ・ どういうふうに書いたらいいのかは、解説の詳しい問題集をまずやってもらっており、その解説を参考にするように伝えてあ... -
新中1&新小6 3月からの時間割・料金
新中1および新小6の3月以降の時間割および料金をお伝えします。 3月について(新中1) 3月 曜日・時間 料金 新中1 ①火金 16:50~18:50(120分×2) 16,000円 ②火金 19:20~21:20(120分×2) 16,000円 ③週3 19:20~22:00(160分×3) 26,000円 ④週5 19... -
またまたまた出ました全県1位
今度は中3。 ・ 中3最後の全県模試にて ・ 13379人中1位。 ・ ハイ、今年3人目。 ・ よく頑張りました。 ・ あとは入試に向けて一直線。 ・ あと一か月、泥臭く、粘り強く。 -
叱る
おお、叱ってる叱ってる。 ・ 水曜日の話。 ・ ハイレベル数学で。 ・ 何が原因か知らないけれど ・ 叱っていたな。 ・ 最近は○○ハラスメントとかで、叱るのは勇気がいる。 ・ 黙っておいた方がいいと、まぁ結局は時代のせいにして責任放棄をするようなと... -
制限時間
中3は、50分もののテストでなくても たとえば 英語の長文1題やるのにも 国語の読解1つやるのにも 制限時間を設定して行わせている。 ・ 泣きのあと1分延長 ・ ・ とか ・ ・ ない! ・ ・ 時間厳守で強制終了。 ・ あともう少し時間があったら… ・ そんな... -
早いもので大晦日
歩実塾に塾生が通いだし、血が通い始めたのが今年の6月。 ・ それから7か月。 ・ 大晦日の今日まであっという間。 ・ 新しい出会い 嬉しい再会 ・ いろいろあった。 ・ 10 to 10に、100時間学習。 ・ 進路決定第1号。 ・ よりよい環境を求めての移転。 ・ ... -
10 to 10が終わっても
朝10時から夜10時まで。 連日中3生は、黙々と、カリカリと、勉強に励んでいる。 その様子を目撃してしまった小6は「えっ、えっ、なんで?」と訴えかけてきた。 夜10時に家路につく。 ・ くたくただろうに。 ・ 家には寝に帰っているだけ。 そう思っていた...