授業の様子– category –
-
ライザップ式
公立上位高校専門、歩実塾です。 今日は、こんな指導もやっていますということをご紹介。 ・ 来塾してすぐ 「はい、いまから英単語20分で100個暗記ね~」 ・ (20分経過) ・ 「はい、やめ。次、英文法のポイントを書いたプリントを読んで理解。覚えるべき... -
息を吐くように勉強しよう
今日は最大で6時間、黙々と取り組んだ生徒たち。 帰り際、明日はどうする? と聞いてみた。 ・ うーん… 家でやる? はい… どれくらい? 6時間くらいやります。 ・ ・ ・ ・ は? え? 何か言った? いや、8時間くらい頑張ります。 うん? それで十分? 2... -
11日(土)は教室開放します
微妙な立ち位置の「5教科確認テスト」。 仕上がり具合を確認すると45%~70%という自己申告でした。 内申には大きな影響は及ぼさないみたいですが、中3になって初めての学校の試験であるのは確かです。 ここは、一発、学校の先生にも好印象を与えておきた... -
月金はテスト
公立上位高校受験専門、幸区の学習塾の歩実塾です。 成績が上がるというのは、テストで点が取れるということなのでテストは重視しています。 いつテストをするかということになりますが、基本形は次の通りです。 月曜…前の週に学習した内容の確認テスト 金... -
宿題忘れ
小学生は、適度に宿題を出している。 さて、やってきてなかったらどうするか。 例えば算数。 宿題にしたのは、授業で扱った問題の類題だった。 やってきていない子に対して、再び解説しながら、解答を出す補助をしてあげるのがいいのだろうか? それによっ... -
新ツール導入
週ごとに目標を立ててやっている以上、週の始まりは、新たな学びの始まりである。 それをもっと明確化するために、今日は新たなツールを導入した。 ツールといっても、zoomとかgoogle classroomとかSlackとかではなく、ド・アナログですけど。 やるべきこ... -
わざとイラつかせる
前にもどこかで書いたように、勉強はエモーショナルなものである。 勉強はエモい! いや、エモくないのは勉強ではないのかもしれない。 内面から湧き立つ沸々としたたぎるようなものが、勉強を持続させ、さらには加速させる。 ・ ・ 励ます。 褒める。 ・ ... -
3歩進んで2歩下がる
川崎駅西口すぐ、開校してもうじきひと月になる歩実塾です。 このひと月、いろいろと確認テストを実施しました。 中3の英語だけ見ても14回テストしています。 もちろん、テストの結果が順調に右肩上がりになるのが一番なのですが、実際はそうはなりません... -
最強の個人塾を覗いてみた
午後7時半過ぎ。 とある東北の進学塾の様子がパソコン上に映し出された。 その様子は君たちにも見てもらった。 同日同刻、「本気」の塾ではどんな指導が行われているのか、その様子に衝撃を受けたのではないだろうか。 まさに異次元の世界。 高校受験の塾... -
いよいよ「速さ」に突入
川崎駅西口すぐ、川崎市幸区の公立上位校受験専門の学習塾、歩実塾です(←検索で上位にかかりやすくなるかなと入れてみました)。 さて、小学生、算数はいよいよ「速さ」に突入。 安直に「は・じ・き」とか「み・は・じ」には頼らず、時速とは「1時間で進...