雑感– category –
-
昨日は刺激をたっぷり受けてきた
昨日は新宿へ。 何も遊びに行ったわけではなく、 あの塾の開催する教材の、そして指導の一端を垣間見に行ったのである。 あの塾とはここ 大学受験メインの塾だが、その合格実績のすごいこと。 来年春の入塾予約はすでに満席で、 入塾までに半年から1年待た... -
語彙力ないのはつらいねぇ
いくら読解のルールを教えようと、 そもそも言葉の意味を知らないと、 手も足も出ない。 語彙力をつけるには、 ただ、じーっと待っていてもつかない。 国語の文章を読むときに、知らない言葉の意味調べをするとか、 漢字を覚える際には、意味も押さえてい... -
選り好みしている場合か? 君たちに選択肢などいらない
昨日、中2早慶は英語長文読解。 内容は「イチロー」。 読み進めながら、 そうだよね~ と首肯できる部分も多かったので、 ここでも紹介しておこう。 まずは、彼の少年時代。 野球の練習は毎日。 そんなの当然。 子どもだから、時にはテレビを見たい日もあ... -
中3生はこの時間を活用しているか
22時20分で指導終了となるのだが、 時間になっても一向に帰ろうとしない中3生。 声をかけて、しばらくして、 「しゃーないな、帰るか」 と重い腰をあげだすのだが、 それだけ勉強にのっているということなのだろう。 それだけよく集中して勉強に向かってい... -
同時多発的反抗期
どうしたどうした? いきなり あちこちのご家庭から 反抗期! の連絡が…。 まあ、あって当たり前のこの反抗期、 気をつけなければいけないのは、 物わかりのいい親になろうとして、 子どもの言い分を受け入れてしまうことかな。 場合によっては 取っ組み合... -
どうして成績が上がらないの?
なぜ成績が上がらないかと言えば、 それはこちらの指示した通りに学習していないからだと言える。 例えば英語で言えば、 間違い直しのとき、解説をテキトーに書いてみたり、 その後の英文暗記を損ねていたりしてないか? 毎日音読しようねと声をかけても、... -
3連休でたるんでる? いや、それはないと期待したい!
昨日は一気に寒くなり、 季節の変わり目による体調悪化も考えられたのだが、 中3の公立上位勢、 小5,6の図形プレミアム受講生、 休みゼロ! 毎回休まず出席する、 当たり前のことなんだけど、 これが実力アップのための源泉だからね。 3連休だからといっ... -
安易なことでは休まないのが、強みかな
コロナやインフルになって休む、 これは当然のこと。 でも、 ちょっと部活で疲れたからとか 今日は気乗りしないとかで 休むことは許されない。 そんなことでは学習のリズム、学習習慣はいつまでたってもつかず、 成績向上もあり得ないからだ。 それを分か... -
神奈川県公立高校入試セミナー
今日は新横浜で行われた 学力テストなどでお世話になっている教材会社主催の 神奈川県公立高校入試セミナーに参加。 神奈川県入試の特徴はどのようなものか、 それに対してどのような対応が必要になるのかといった話である。 改めて思ったのが、 圧倒的な... -
図形プレミアム 解いてみた
昨日から始まった小5,6対象の「図形プレミアム」。 学校では学ばないハイレベルな問題、 しかし高校入試で十分役立つ問題に取り組んだようだ。 中には絶句し、冷や汗ばかりが流れた子もいたようだが、 まあ、大丈夫。 大事なのは試行錯誤しながら、あれこ...