中学生– category –
-
休みのときこそホンモノかどうかが見えてくる
7日からの3連休、 いかがお過ごしでしょうか。 中3は言われずとも勝手に勉強をやっていると思うが、 中1,2はどうか? 休みに入る前に強調したが、 あと1週間後くらいに 学力テストやハイレベルテストがある。 テストは準備がすべて。 結果を残すべく、結... -
9月定期試験 中3 2022vs2023
中3の9月定期試験の結果が判明した。 5教科各科目の平均点は 英語 91.5 数学 94.2 国語 89.8 理科 87.3 社会 90.2 であり、 5教科での平均点は453点だった。 去年の同時期の中3生の平均点は437.6点だったので、 それよりいい結果とはなっている。 だ... -
準備して受けるべし!
中1全員と、中2の公立上位コースの生徒は 10月16日、17日、19日で「学力テスト(5教科)」を実施。中2は志望校判定も出ます! もちろん、範囲も決められている。範囲表は本日改めて配布します。 範囲が決められているんだったら、 定期試験同様、その範囲... -
保護中: 公立上位コース 9月のテストを振り返る
この記事はパスワードで保護されています -
虫食い国語
昨日の中3公立上位は虫食い国語。 読むべき本文をガンガン削除。 小説はこんな具合に。 こんなに削除して読めるの? と思うかもしれないが、 多少の想像力を働させれば、かなり読める。 というより、細部にこだわりすぎて、根幹を見失うよりずっと読みや... -
うれしい誤算
休日の水曜、午後8時ごろ、 公式LINEに連絡が入った。 なんだろう? 開くと、そこには中1の子から、 英文などを音読した音源が。 そういえば、その前日、 テストで間違えた問題の、正解となる英文を音読するだけではなく、 誰かに教えるように、 まさに自... -
駿台学力テスト、どのくらい取れていればいいの?
中1、2対象の駿台学力テスト、 返却されてきました。受けた子には明日返却します。 中1、2の頃はどのくらい取れていればいいのか。 男子で早慶附属を志望する場合で基準を示しておきたい。 まず、英語。 これは地道な努力が結果に反映されやすい。 中1,2... -
賢い子ばかり集まっているのか? それはこれまでの伸びを見てほしい。努力を惜しまない子が集まる塾、それが歩実塾
全県模試の中3英語の塾平均が97.2点とか、社会で塾平均偏差値が70を超えたなどと書くと、 最初からできる子たちが集まっているという印象を持つかもしないが、 実はそうではないということを、 過去の生徒の全県模試の偏差値の伸びを見ながら検証してみよ... -
最近注意したこと② 記録帳の左側
記録帳の右ページは、 日々の学習の記録。 今日何を勉強したか、 明日の予定をどうするとか。 淡々と事実だけが並ぶ。 一方、左ページは… その週の目標だったり、 勉強していて気付いたことだったりする。 その気づいたことというのは、 日々いろいろとあ... -
全県模試 英語 塾平均97.2点を超える教科があった!
8月全県模試、 英語の塾平均点は97.2点だったのだが、 これ、 偏差値にすると、68.4。 で、 実は、この偏差値を上回る教科があったことが判明。 点数としては平均83.2点で派手さはないものの、 これを偏差値にすると、70.9! その教科名は 社会。 夏前にコ...