小学6年生– category –
-
デスマッチ⁉
昨日の小6国語でのこと。 文章中に教室で「すげえ」という声が上がり、それは何に対してか? という問題があった。 答えは、「母と息子とが本気でケンカをしたこと」なのだが、 一部、「デスマッチをしたこと」と答えた子がいた。 すると、その答えに対し... -
物知りに越したことはない
昨日の小6の授業、 長月は現在の何月? 如月(きさらぎ)は今の何月? という問題が出てきた。 これに以外にもあっさり解答する子がいて驚いた。 いっそのこと、昔の月の呼び名は全部知っておこうかとなって、 すべて教えた。次回までに覚えてくれるかな... -
小6は中1越えを果たしたか?
先日小学生英語の時間に行った英語のテスト。 あれは本来、中1が秋あたりに受けるものだったのだが、 結果はどうだっただろうか。 欠席者もいて全員受験ではなかったが、 小6の塾平均は、中1の全国平均を軽々と越えていた。下剋上達成した! 一番点数の低... -
〇〇ございます、はもう完ぺきかな?
たとえば、 「うれしい」に「ございます」をつけたら、 「うれしい」はどう変わるのか? 小学6年生にこれを聞くと、 だいたいが ??? となって、返答に窮するのだが、 昨日の授業では あっさり、 うれしゅうございます! と返してくれた。 逆にこっちが... -
そういや小5,6は
はじめのうちは、 例えば、次回の漢字のテスト範囲は〇ページから〇ページまでねと 伝えていたが、 今はなんにも指示していない。 指示せずとも、 範囲はココでしょ、と分かってくれている。そして、合格最低点を引き上げたら、それに見合った努力をしてい... -
小6はいい文章読んだな~
前回の小6国語、 何度も読んで、 暗唱したいくらいの内容だった。 小6だけのものにするのはもったいないので、 ここで一部、紹介しておこう。 苦労しないで効率よく強くなった人は、弱くなるのも早いものである。 何事であれ、何かを習得しようと思ったら... -
小学生の学力テスト、今週返却
今日は、小5, 6の授業。 授業の中で、先日の学力テストの結果を返却します。 着目してほしいのは、算国の成績。 なかでも小6は中学生になるにあたり、 小学校での学習内容に穴があると、 中学生以降、伸びを欠く可能性が高い。 せめて算国では、全国平均を... -
学力テスト 小6算数がなかなかすごい!
昨日の授業で、8月学力テストの成績表を返却。 小5、小6は全員4教科受験したのだが、 なかでも算数がいい感じだった。 前回に比べて みんな成績アップ! なかでも小6のテスト範囲には、苦手とする子も多い 「単位量」「割合」「速さ」 といった項目もテス... -
小学生 今日は表彰式から!
小学生、夏の通い放題の成果を 本日、表彰します! 対象になるのは 1.出席日数2.計算ドリルのステージクリア数3.夏のテキストの確認テスト4.学力テスト 以上をポイント換算して、 合計点をランキング形式で発表します。 すでに、表彰式の資料は整... -
小学生 テストを愉しむ
週末に実施している小学生の算数10問テスト。 先週の分は 最後の2問が面白かったよね~ とテストを持参して盛り上がる小6。 そうそう、 そうやって面白がってくれると、 こちらとしても実施している甲斐があるというもの。 7月は24日から通い放題。 小学生...