雑感– category –
-
さらに上を目指す
今年、受験を終え、進学先も決まったご家庭から、ありがたい言葉を最後頂戴した。 ・ 長きに渡って大変お世話になりありがとうございました。 本人が精神面で"成長した"と実感していることは大変喜ばしく思っております。 川崎予備校が閉校となって、それ... -
君たちから自由は奪おう
歩実塾の中学生は ・ 少なくとも週5の通塾。 ・ その間 ・ ゲームをする時間 ・ テレビを見る時間 ・ ネットをダラダラ見る時間 ・ SNSでやり取りする時間 ・ そんな時間を奪う。 ・ 塾にいる時間は勉強しかできない。もちろん、寝ることもボーっとするこ... -
そりゃないだろ
15日の小学生の指導前、 ・ 小学生から ・ 「昨日バレンタインのチョコもらったのー?」 ・ と。 ・ もらってないと答えようものなら、 ・ ニコニコして「残念でしたねぇ」という魂胆が見え見え。 ・ ・ ・ しかしだな、 ・ 小学生諸君、 ・ 残念だったな... -
自分のことは簡単に騙せる
他人をだますのは難しいが、 ・ 自分をだますのは簡単だ。 ・ つい最近、どこぞの学年で読んだ文章だ。 ・ まさにその通り。 ・ 人間、自分には甘いものである。 ・ だから、いくらでも誤魔化してしまう。 ・ そして、それでよしとしてしまうからなおさら... -
なぜ入塾基準を設けたのか
早くから入塾する分には、基準を設けていません。 ・ 例えば、小学生のうちから入塾するという場合です。 この点でも学力面でも早くから入塾した生徒は有利になります。 ・ ただし、中2、中3からの途中入塾の場合、 ・ 学校より進度は進んでいて、テストも... -
有言実行?
ここおもしろいですよって言われてみた他塾のホームページ ・ 実際、おもしろかったです。 情報提供ありがとうございます。 ・ 何がすごいかって ・ 毎日ブログ更新しまーす! ・ と宣言し、 ・ そこから2日間だけ書いて ・ その後、一切の更新がない… ・... -
今のままでいいの?
どうしてうちの子、こんなにのんびりしてるの? 塾に通ってるけど、今一つやっている感じがしないし。試験前っていうのに、こんなんでいいのかしら? ・ はい、こんなんで、よくないですね。 ・ 子どもはおそらく環境を変えない限り変わりません。 ・ ず... -
中学受験のスタイルを持ち込むな
昨年ドラマ化して話題になった「二月の勝者」。 私は見てません。原作のマンガも。 ・ そこで話題になった言葉が ・ 父親の経済力と母親の狂気。 ・ 母親の狂気とは… ・ 親も受験にのめり込んで ・ 身の回りの世話やら学習管理やらなにやら ・ 見てあげな... -
会議は刺激だらけ
歩実塾は ・ 絶えず変化して ・ もとの水にあらず。 ・ 方丈記の冒頭のようになってしまったが、 ・ もっといい塾になるためには? ・ ということを常日頃から考え ・ 動いている。 ・ だから、たとえば「歩実塾って〇〇らしいよ」という口コミは ・ あて... -
情熱ある講師は去れ
難関私立付属コースの話。 ・ 問い合わせで ・ 時間割を見てもらうのだが、 ・ ほとんどの保護者の方は面食らうようだ。 ・ え? ・ うん? ・ たったこれだけ… ・ で ・ す ・ か ・ ? ・ 授 ・ 業 ・ は。 ・ ってね。 ・ ・ ・ ・ はい、それだけです...